SSL化とは?導入する前に抑えておきたい仕組みやメリット・デメリットを解説
会社のWebサイトのセキュリティ対策として、SSL化を検討している人もいるでしょう。
今回は常時SSL化を進める前に抑えておきたいポイント、導入のメリット・デメリット、費用などの気になるポイントを解説します。
SSL化とは?
SSLとはSecure Sockets Layerの略で、インターネット上の通信を暗号化する技術を指します。
SSL化はSSLの仕組みを利用して、ホームページに接続されている状態です。
SSL化したホームページには、SSL通信に利用される電子証明書となる「SSL証明書」が発行されます。
訪問者のブラウザと、サーバーの間のデータ通信が暗号化されており、共通鍵を使用してデータを保護します。
SSL化に対応しているかどうかの見分け方は簡単で、URLが「https」となっているかどうかです。
「http」のままの場合は暗号化されておらず、第三者から情報が確認できてしまい、流出や盗用となってしまいます。
近年、ChromeではSSL化を行っていないサイトを訪問しようとした際には、アラームが出るようになっており、検索エンジンからも重要な対応と見られています。
SSL化を行うメリットは?
SSL化は先述した通り通信を暗号化する技術であり、第三者への情報漏洩を防ぐといったメリットがあります。
そのほかにも、セキュリティ向上やサイトの正確性証明といった、SSL化のメリットについて詳しく解説します。
また、SSL暗号化と電子証明書を組み合わせた「SSLサーバ証明書」についてもご紹介するため、ご一読ください。
セキュリティ対策となる
まず、SSL化のメリットの1つは、サイトのセキュリティ対策となる点です。
暗号化されていないサイトでは、第三者によってブラウザとサーバー間のデータを盗聴、改ざんなどが可能です。
しかし、暗号化をすると万が一情報が漏洩した場合でも解読がされず、情報が保護されるためユーザーへのリスクが最小限に抑えられます。
SSLサーバ証明書は通信の暗号化に対する電子証明書のほか、Webサイトの運営者や、組織が実在している保証にもなります。
なりすましや盗聴のリスクを抑えて、ユーザーが安全にサイトを利用するためにはSSL化は欠かせません。
Googleをはじめとする検索エンジンから高く評価される
SSL化に対応しているかどうかはユーザーだけではなく、検索エンジンからの評価にもつながります。
特にGoogleは常時SSLを推進しており、SSL化を行っていないサイトに対して、アラームが表示されます。
Googleでは2014年にホームページが常時SSL化しているかを、検索順位を決定する要素の1つとしました。
同じような内容のサイトがあった場合、SSL化していないサイトよりもSSL化しているサイトが、評価される形となります。
SEO対策としては良質なコンテンツ作りが1番ですが、不利にならないためにもSSL化に取り組みましょう。
サイトの信用度が高まる
SSL化によって情報の保護を行っているため、サイトの信用性が高まります。
特に、企業認証SSL(OV)を発行するとドメイン所有者を認証するほか、8つのステップでビジネスの正当性を確認するメリットがあります。
EV認証はWebサイトのドメインを1ステップで管理できるようにするDV認証と、OV認証で行う認証の他に、詳細な企業情報を18のプロセスで確認します。
Webサイトが有効かつ、安全に運用されていると保証します。
また、ドメイン認証SSLはドメイン管理者が証明書の発行を要請しているかを、認証局が確認してから発行をします。
ドメイン認証SSLは自動発行となっており、Webサイトでの最低限のセキュリティです。
SSL化を行うデメリットは?
SSL化はセキュリティのほか、SEOの観点からも導入しておきたい対策です。
しかし、導入によるデメリットも存在します。
SSL化によるデメリットは、主に費用や手間がかかる点、通信速度が遅くなる可能性があります。
導入時・維持に費用がかかる
常時SSL化をするには、先述した通りSSLサーバ証明書の取得が必要です。
無料のものもありますが、有料の証明書を取得した場合は取得費はもちろん、1年に一度の更新に伴うランニングコストも発生します。
費用は取得する種類によっても異なるため、事前にどの程度の金額が必要になるか確認しましょう。
導入の際はもちろん、維持のためにはコストや労力が発生するため、予算や工数などの管理も重要です。
もし、SSL証明書の契約期限が切れてしまい、更新を忘れてしまうとエラーメッセージの表示のほか、暗号化通信ができなくなるといった問題が発生してしまいます。
通信速度が遅くなる可能性がある
SSL化を行ったサイトは、SSL化していないサイトと比較した場合、通信速度が遅くなる可能性があります。
以前まではHTTPSを導入すると負荷がかかるため、通信速度がかかるといった状態がありました。
しかし、きちんと対応をすれば、通信速度の遅さは回避できます。
現在ではHTTP/2が登場したため、HTTPS化や常時SSL化はWebサイトの表示を高速化させる要素となっています。
HTTP/2はヘッダから送信される情報を圧縮するため、従来よりも通信速度が上がります。
通信速度の遅さが心配な人は、回避できる方法があると知ったうえで、改めてご検討ください。
\お気軽にLINEでweb集客無料相談実施中/
LINE登録後、いくつかの質問に入力頂ければ、担当者がご対応いたします。
チャットやzoomで相談を承っております!
SSL化の費用
SSL化の対応には費用がかかるとご紹介しましたが、一体どこにどの程度の費用がかかるかわからない人も多いでしょう。
実際にSSL化にかかる費用の内訳と、相場について解説します。
予算や機能に応じて最適なSSL化の対応を、検討しましょう。
費用の内訳
SSL化にかかる費用の内訳としては、主にSSLサーバー証明書の発行と、作業手数料の2つになります。
SSLサーバー証明書の発行では、それぞれのタイプによって費用が変わります。
ドメイン型の場合は費用が比較的安価で、無料の場合もあります。
企業認証型は信頼性が高いほか、人が発行作業を行う分、費用は高額です。
EV認証タイプは企業認証型よりも信頼性が高いですが、その分価格も高額になります。
証明書を取得して、SSL化に対応させるためには作業手数料が発生します。
作業手数料の場合は代行業者に任せるのか、自社で対応するかなどで費用は異なります。
費用相場
ドメイン型のSSLの場合は費用は、無料から数千円ほどと、負担は少なくなります。
しかし、企業型の場合は年間5万円から8万円ほどが相場です。
EV型はほかの2つよりも高額となり、年間20万円程度、場合によっては20万円以上の費用が発生します。
作業手数料はサイトの規模によって変動するため、詳細については代行を依頼する業者に確認しましょう。
なお、ドメインを更新する場合は、再度数万円〜数十万円の契約料金がかかります。
常時SSL化を導入する前にどの程度の費用がかかるのか相場感を把握して、予算と確認しながら検討しましょう。
まとめ
SSL化はインターネット上の通信を暗号化する技術を指し、訪問者のブラウザと、サーバーの間のデータ通信が暗号化されます。
個人情報などが保護されるため、ユーザーが安心してサイトを利用するためには必要な対策です。
また、近年ではGoogleもSSL化を重視しており、SEO対策の観点からも重要とされています。
SSLのメリットはセキュリティ対策となるだけではなく、サイトの信用度が高くなり、安全なサイトという印象作りにつながります。
反対に、導入や維持に費用がかかる、通信速度が遅くなる場合があるといったデメリットも存在します。
導入や維持にかかる費用は種類によって異なるため、予算や目指したいレベルに応じて検討しましょう。
サイトが安全であるとユーザーからも、検索エンジンからも評価されるSSL化は、ぜひ導入をご検討ください。