SEOのビッグワードとは?検索上位を狙う難しさやメリット・注意点を解説
Webサイトやコンテンツ作成で必ず目にするビッグワードは、検索キーワードとはわかるが、具体的にどのようなものかわからない人もいるでしょう。
今回はビッグワードとは何か、SEO対策で狙うメリットやデメリット、注意点を解説します。
検索上位を狙うのは難しいですが、大きなメリットを得られる可能性があるビッグワードについて知りたい人は、最後までお読みください。
SEOにおけるビッグワード(ビッグキーワード)とは?
ビッグワードとは、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンで、検索結果が多いメジャーなキーワードを指します。
明確な定義はないが、月の検索結果が概ね1万回以上のキーワードや単一キーワードを指している場合が多いです。
あくまでも検索回数は目安のため、ジャンルによっては1万回以下でもビッグワードと定義される場合があります。
ミドルキーワード、スモールキーワードとの違い
ビッグキーワードのほかに、ミドルキーワードとスモールキーワードもあります。
ビッグワードとの違いは、以下のような点です。
違い | |
ミドルキーワード | 月間検索ボリューム:1,000〜10,000までの2語キーワードビッグワードとの複合ワードが多い |
スモールキーワード | 月間検索ボリューム:1,000以下の3語以上のキーワード検索ボリュームの小さいキーワードのため、検索上位に表示されても多くの流入は見込めない |
検索ボリュームが増えるほど、競合も増えるため、上位表示への難易度は高まります。
そのためスモールワードは上位表示しやすいが、検索ボリュームが少ないため、閲覧数は多くありません。
ロングテールキーワードとの違い
ロングテールキーワードは、ビッグキーワードなどと同じように使われるものです。
スモールワードと同じ程度、もしくはさらに検索結果が少ないニッチなキーワードが、ロングテールキーワードになります。
ロングテールキーワードは、「スマホ 充電器 タイプC 急速充電」のように、具体的な検索内容が増える傾向にあります。
ビッグキーワードで検索上位を狙うのが難しい理由
ビッグワードで検索上位を狙うのが難しい理由として、競合の多さがあります。
競合が多いために自社サイトへの流入を狙うには、ニーズを網羅したコンテンツを多数用意する必要が出てきます。
さらにビッグワードで上位表示を狙う競合には、大手企業も参入するため、資金や人的資源が必要です。
検索結果の上位表示のためには、コンテンツの用意と資金と人的資源が欠かせないため、狙うのが難しいとなっています。
SEOでビッグワードを使って上位表示させるメリット
SEO対策としてビッグワードを使って上位表示させるには、どのようなメリットがあるのか気になる人もいるでしょう。
ビッグワードには認知度の向上など、さまざまなメリットがありますが、今回は特に主な2つのメリットをご紹介します。
ビッグワードの対策をする場合は、以下のメリットを活かせるような施策を実施しましょう。
月間検索ボリュームが多い
ビッグワードは月間の検索回数が1万回以上と、検索ボリュームが多いワードです。
そのためビッグワードで上位表示されれば、それだけで大幅な表示回数や検索からの流入が見込めます。
特に検索結果の1〜3位に表示されると、効果は絶大です。
クリック率はもちろん、問い合わせなどの数も増える可能性があるため、自社の認知度も同時に上げられるでしょう。
収益増加が見込める
ビッグワードでの上位表示は、自社の収益増加が見込めます。
月間検索回数が多いキーワードは、それだけユーザーからのニーズが多く、悩みを解決したい人も多いです。
上位表示されると、コンバージョンも多くなり、収益増加につながります。
問い合わせ数や自社製品の販売を増やしたい場合は、ビッグワードでの上位表示は、大きな影響を与えるでしょう。
SEOでビッグワードを使う時の注意点
ビッグワードはメリットの効果が大きい分、対策のハードルが高いほか、デメリットとなる部分も大きくなります。
ビッグワードの対策をする際には、どのような点に注意をする必要があるのか解説します。
せっかく対策をしたのに狙った効果が得られないと、実施に費やした資金や時間を無駄にしないためにも、ぜひご確認ください。
\お気軽にLINEでweb集客無料相談実施中/
LINE登録後、いくつかの質問に入力頂ければ、担当者がご対応いたします。
チャットやzoomで相談を承っております!
キーワードの幅が広く検索意図が抽象的になる
ビッグワードはキーワードの幅が広いため、検索意図が抽象的になる傾向があります。
たとえば「スマホ」と検索した場合に新しいスマホが欲しいのか、修理をするのか、アクセサリーを探しているのかなど、検索の意図が読めません。
ニーズに対応したコンテンツを作るためには、ビッグワードを軸にロングテールキーワードを活用しましょう。
ロングテールキーワードによって、ユーザーニーズに対応した対策に近づきます。
競合が多いため長期的な取り組みが必要
先述している通りビッグワードは競合が多いため、常に対策を行って上位表示を狙う必要があります。
多くの競合他社が常に参入するため、長期的な取り組みが必要不可欠です。
少しでも検索順位を上げるには、スモールワードやロングテールキーワードのコンテンツで上位表示を獲得しましょう。
同時にビッグワードのコンテンツの整備を行って、コンバージョン率を高めるといった対策が求められます。
コンバージョンに繋がらない可能性がある
ビッグワードは場合によっては、コンバージョンに繋がらない可能性があります。
ビッグワードはユーザーのさまざまな検索意図を含んでおり、ユーザーが求めるものはバラバラです。
場合によっては、ユーザーが検索意図のコンテンツに辿り着かない可能性もあるでしょう。
検索意図を満足させるようなコンテンツへの誘導や、マイクロキーワードなどを活用して、コンバージョンへつなげる工夫が必要です。
まとめ
SEOのビッグワードとは、月間の検索結果が1万回以上など、非常に大きいキーワードを指します。
競合が多いため上位表示が難しい分、対策が成功した際は、多くの流入数獲得や収益増加といったメリットを得られるでしょう。
しかし反対に検索意図が抽象的になりやすく、対策すべき範囲が広く、長期的継続が求められるというデメリットも存在します。
競合が多いためになかなか効果を感じられない場合もありますが、検索ボリュームの少ないキーワードへの対策から実施して、少しずつ効果を上げていきましょう。
少しでも自社の認知度や流入数を増加させるために、ビッグワードの対策もご検討ください。