インデックスされていないページ数を調べる方法と原因について解説
「コンテンツが検索結果に上がってこない…」
「インデックス登録はできているのか?」
このような悩みや疑問をお持ちの方もいるでしょう。せっかくコンテンツを作成しても、検索結果にあがってこなければ、ユーザーはあなたのサイトを見つけられません。
検索結果で表示されるには、まず、Googleの検索エンジンにページがインデックス登録されていることが必要です。
本記事では、インデックス登録されていないページを調べる方法や、インデックス登録されない理由についてわかりやすく解説しています。
サイト運営を始めたばかりのSEO初心者や、検索結果に表示されないコンテンツを多く抱えているWeb担当者の方に、ぜひ読んでいただきたい内容となっております。
自社コンテンツ内でインデックス登録されていないページを見つけ出し、問題を解決して、トラフィック数の増加を目指しましょう。ぜひ、最後までご覧ください。
インデックスされていないページ数を調べる方法
インデックス数とは、Googleの検索エンジンのクローラーがWebページを収集し、データベースに登録(インデックス登録)したページの総数です。
インデックス登録されて初めて、検索結果に表示されるようになります。
インデックス登録数を知り、自社サイトが検索エンジンでどれくらい見つけやすいか、その現状の把握が大切です。
インデックスされていないページ数を調べるには、Googleのサーチコンソールを使います。手順は以下の2ステップです。
- Googleサーチコンソールを開く
- 「インデックス作成」から「ページ」を選択
以下の画像のように、インデックス登録済み数と未登録数が表示されます。
さらに、ページの下部をみると、インデックス登録されなかった理由がわかります。
各項目をクリックしてURLの一覧から詳細を確認してみましょう。未登録理由の把握と改善で、サイトの可視性を向上させましょう。
インデックス未登録の主な原因
インデックス数は、検索エンジンに登録されたページ数を指し、SEOに大きく影響します。
たとえば、インデックス数が少ない場合は、検索で引っかかるキーワードが少ないため、サイトへの訪問者数が増えにくいです。
しかし、500ページを超えるなど、インデックス数が多い場合は多くのキーワードで検索結果に表示されやすくなります。結果的に、サイトへの訪問者数が増加するでしょう。
このように、インデックス数とSEOは密接に関係しています。そのため、自社サイトが、検索エンジンでインデックスされているかどうかの確認は非常に重要です。
また、インデックス登録されていない場合、適切に対処する必要があるでしょう。
本章では、インデックスが未登録の2つのケースについて解説しています。
- クロールされているが未登録
- クロールされていない
それぞれわかりやすく説明していますので、順番にみていきましょう。
クロールされているが未登録
Webページがクロールされてもインデックス未登録となる場合は、Googleのガイドライン違反の場合です。
たとえば、以下のようなコンテンツがガイドライン違反に当たり、インデックスされません。
- ユーザーニーズを満たさない低品質なコンテンツ
- 重複する記事がある(コピーコンテンツ)
Googleサーチコンソールでページの存在は認知されているものの、これらの問題により、検索結果に表示されません。
Googleサーチコンソールの、ページがインデックスに登録されなかった理由の「クロール済み – インデックス未登録」の詳細で該当のURLの確認が可能です。
確認したURLを調査し、コンテンツの質を向上させ、ガイドラインに沿った改善を行いましょう。
クロールされていない
Googleの検索エンジンにクロールされていないと、インデックス登録はされません。
Googleサーチコンソールで「検出 – インデックス未登録」となっている場合は、クロール自体がされていない状態です。
主な原因は以下の3つです。
- サイト構造の問題
- サイト自体が低品質と判断されている
- ドメインパワーの弱さ
特に新しいサイトや、SEOに取り組んでいるがまだ浸透していないサイトは、クローラーの訪問数が少なくなり、インデックス登録までに時間がかかります。
また、内部リンクのない孤立したページや深い階層にあるページは、検索エンジンのクローラーが見つけられずクロールされにくいです。
なかなかクロールされないページについては、次章で紹介するGoogleサーチコンソールでのインデックス登録のリクエストや、XMLサイトマップ送信を試してみるとよいでしょう。
放置していても改善されない
インデックス未登録の問題は、そのまま放置していても改善されないため、適切な対策が必要です。
対策方法は、以下の4つです。
- ページ、コンテンツの品質を見直す
- 内部リンクの最適化
- URL検査でインデックス登録のリクエスト
- XMLサイトマップの送信
Google サーチコンソールのURL検査でURLを入力すると、そのURLのページに対してインデックス登録のリクエスト送信が可能です。
ただし、リクエストしたからといって、すぐにクローラーが見に来てくれるわけではなく、1日程度かかる場合もあります。
また、サイト全体に対しては、XMLサイトマップを送信するとクロールの促進が可能です。
ただし、インデックス登録のリクエストや、XMLサイトマップの送信をしても、必ずしもインデックス登録される保証はありません。
最終的にインデックスされない場合は、コンテンツの見直しや改善が求められます。
まとめ
Googleサーチコンソールを用いてインデックスされていないページを調べ、その原因と対策について解説しました。
インデックス登録とは、検索エンジンがサイトをクロールし、コンテンツをデータベースに登録することです。
インデックス登録されていないページは検索結果に表示されず、また、インデックス登録数の多さは、SEOにも関係しています。
コンテンツを作成したら、インデックス登録されなくては意味がないため、必ず登録を確認しましょう。
インデックスが登録されない原因には、主に以下の5つのケースがあります。
- コンテンツの質の低さ
- 重複したコンテンツ(コピーコンテンツ)
- 深い階層にあるページ
- 内部リンクのない孤立したページ
- 新規サイトなど、ドメインパワーの弱いページ
上記の問題を抱えたページは、Googleのクローラーがページを発見できない、または、見つけてもインデックス登録しないといった問題が起こります。
問題を解決するためには、コンテンツの質の見直し、内部リンクの最適化、インデックス登録のリクエスト、XMLサイトマップの送信が効果的です。
インデックス登録の問題は放置せず、積極的に取り組んでください。
インデックス登録の重要性を理解し、アクセス数増加を目指し、より良いWebサイト運営を行いましょう。