相互リンクのやり方は?SEO効果やメリット・注意点を解説
相互リンクとはWebサイト同士や、Webサイト内のページ同士でリンクを設置し、つなぎ合うリンクを指します。
関連性の高いリンクを紐づけると、SEO対策となるメリットもあります。
- 複数の自社運営サイト同士で相互リンクを貼る
- 記事を寄稿する
- 画像の逆検索
- 被リンク営業
しかし、正しく活用できないとSEO効果が見込めないため、理解をしたうえで相互リンクを設置していく必要があります。
相互リンクとは?
相互リンクとは先に述べたように、Webサイト同士やWebサイト内のページでリンクを設置して、つなぎ合うリンクです。
サイトを訪問したユーザーに、自サイトと関連の高いブランドやコンテンツを紹介し、訪問のきっかけを作ります。
SEO対策としてGoogleは、被リンクの数と質を重視しており、その対応策として相互リンクは利用されています。
一方的にリンクを貼る被リンクと異なり、相互リンクは相手サイトからのリンク獲得と、自サイトから相手サイトへのリンクを設置します。
相互リンクはSEOに効果がある手法ですが、Googleのリンクプログラムでは、「過剰な相互リンクや、相互リンクのみを目的としてパートナーページを作成すること。」を禁止しています。(Googleリンクプログラムより引用)
相互リンクのやり方
SEOの効果もある相互リンクを、実際に自社サイトに取り入れたいと考える人は多くいるでしょう。
以下ではどのように相互リンクを依頼するのか、自社運営のサイト同士で相互リンクを貼る方法や、SNSを活用した方法などを解説します。
相互リンクによって、少しでも検索エンジンの評価を得るためにも、ぜひご一読ください。
複数の自社運営サイト同士で相互リンクを貼る
自社で複数のサイトを運用している場合は、そこから相互リンクの獲得が可能です。
たとえば自社で運営している企業サイトと、商品販売サイトをリンクさせるといった方法です。
ほかにはコラム記事で、関連性の高いページをリンクさせるなどで、相互リンクを獲得できます。
交渉する手間がなく、すぐに相互リンクを設置できるほか、関連性もあるためSEO効果が期待できる方法です。
自社サイトと同じジャンルの有名ブロガーなどに、寄稿してもらう
相互リンクは関連性の高さが重要なため、外部の人からもらう際は、同じジャンルの有名ブロガーなどに寄稿してもらいましょう。
自社サイトと同じジャンルで寄稿してもらうと、ユーザーの流入数増加につながります。
必ず行ってもらえるわけではありませんが、ドメインパワーの高いサイトから獲得できると、SEOの効果はより高まります。
精査をしたうえで、まずは先方に相互リンクの設置を検討してもらえないか連絡をしましょう。
TwitterやFacebook、Instagram等のSNSを活用した相互リンクの営業
TwitterやInstagramといった、SNSを活用した相互リンクの営業方法もあります。
有名ブロガーや有名YouTuberといった人へ営業し、相互リンクを獲得できれば、アクセスやSEOで高い効果を得られる可能性があります。
自社のサイトと同じジャンルで活動している人がいる場合、営業をして相互リンクの協力を得られないか確かめましょう。
写真(画像)やサイテーションで逆検索をしてリンクをもらう
写真やサイテーションで逆検索をし、営業をかける方法でもリンクの獲得につながります。
自社サイトで独自性の高い画像を作成し、使用している場合は、引用リンクなしで使用されていないかを検索しましょう。
また店舗名や企業名が言及されている、サイテーションの場合も、リンクを獲得しやすい傾向です。
自社の画像や写真、名前などの言及を見かけた場合は、引用元のリンクを貼ってもらえないか営業を行ってみましょう。
相互リンクのSEO効果
相互リンクを実施した際に、SEOで得られる効果について解説します。
特に相互リンクは、外部SEO対策としての効果が期待できる点、自社のドメインパワーが強くなる、他サイトからのユーザーの流入についてご紹介します。
メリットを確認して、相互リンクをどのように活用するかなどを検討しましょう。
ドメインパワーが強くなる
相互リンクを取り入れると、サイトの強さを表す、ドメインパワーが強くなります。
ドメインパワーの指標となるスコアを、Googleは全てのサイトに付けており、スコアが高いほど検索順位が上がります。
相互リンクはドメインパワーを強めるため、検索結果に良い効果を与えるでしょう。
なお相互リンクで得られる被リンクの重要性に関しては、Googleの規約でも謳われています。
Google 検索が機能するのは、どのサイトのコンテンツが重要かを判断するうえで、膨大なユーザーがウェブサイトに張ったリンクを基準としているからです。
他サイトからの流入が見込める
相互リンクを設置すると、相手サイトからのユーザーの流入が見込めます。
新規のユーザーが増えるため、PV(ページビュー)が上がるほか、CV率(コンバージョン率)も向上します。
訪問者の数やサイトへの滞在時間向上なども、検索順位へ良い影響を与えるには必要です。
ユーザー視点で考えると、関連性の高いサイトが見れるため、利便性が向上するという効果もあります。
\お気軽にLINEでweb集客無料相談実施中/
LINE登録後、いくつかの質問に入力頂ければ、担当者がご対応いたします。
チャットやzoomで相談を承っております!
相互リンクの注意点
相互リンクを設置した場合、貼る位置に気をつけないと、他のサイトへとユーザーが流れてしまうというデメリットも存在します。
そのほか検索順位に与える悪い影響や、Googleからペナルティを受ける可能性などについても解説します。
自社のサイトで悪い影響を出さないためにも、どのようなデメリットがあるのかご確認ください。
SEO効果が全くない場合もある
相互リンクは場合によっては、SEO効果を感じられない場合があります。
低品質なサイトから被リンクを受けた場合、Googleからは「低品質なサイトが支持(リンク)している=スパム」と判断され、評価を得られないことも多いです。
良い効果をもらうためには、お互いに関連性の高いサイトであると認められる必要があります。
相互リンクをする際には、お互いのサイトの関連性が検索結果に影響すると知っておきましょう。
関連性が高いサイトのみリンクする
前項でも解説していますが、被リンクはサイト同士の関連性が重要です。
相互リンクを設置する際は、むやみやたらに依頼をかけたり、被リンクを設置したりしてはいけません。
自社サイトと関連性の低いサイトと相互リンクをすると、Googleから悪質な被リンクだと見なされる恐れがあります。
検索順位にも影響が出てくるため、相互リンクを実施する際は関連性などについて、しっかりとした事前調査が重要です。
Googleからペナルティを受ける可能性がある
最近はあまり心配する必要はありませんが、相互リンクは場合によって、Googleからペナルティを受ける可能性もあります。
特に、ランキングを操作するために設置したリンクは禁止項目の1つです。
ぺナルティは手動ぺナルティと、自動ペナルティの2つがあり、ペナルティを受けた際はサイトを改善する必要が出てきます。
検索順位の下落のほか、インデックスが削除され、検索結果に表示されなくなる可能性もあります。
まとめ
相互リンクは自社と、他のサイトで相互にリンクを貼るもので、SEO対策の1つにもなります。
相互リンクは、SNSや自社が作成した写真などを利用して獲得できる可能性があるため、日々の発信や確認が大切です。
自社が運営するサイト同士や、関連性の高いサイトとの実施で、検索順位の上昇やユーザーの増加といった効果も得られるでしょう。
反対に質の低いサイトからの獲得や、関連性が低いサイト同士での相互リンクは、検索順位の下落やGoogleからのぺナルティの対象になります。
関連性の高い相互リンクによって、SEOの良い効果を得るためにも、事前の調査や営業は重要です。
効果の高い相互リンクを獲得して、新規ユーザーの獲得や検索上位表示を目指しましょう。