CMSはSEO対策に重要|機能について詳しく解説
知識のない人でも簡単に本格的なホームページを作れるCMSは、非常に便利な機能ですが、SEOへの効果はあるのでしょうか?
結論から申し上げますと、CMSはSEOに直接的な影響があります。
さらに、SEOに強いCMSを選ぶと、手軽にSEO効果のあるサイトを作成できます。
この記事は、SEOに強いサイトを作るために必要なCMSの種類や機能は、どのようなものがあるか気になる人に向けてご紹介します。
上手に活用してレスポンシブ対応やサイトマップ、クローラビリティを重視するといったGoogleに評価されるサイトを作成し、SEO対策を考慮しましょう。
この記事ではCMSやSEOについて解説しますので、ぜひサイト作成の参考としてご一読ください。
当社ではSEO無料相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
CMS(contents management system)とは?
そもそもCMSとはWebサイトを構成しているコンテンツを、簡単に構築・管理・更新できるシステムです。
CMSを利用するとテキストデータのほか、画像やレイアウトなどのコンテンツを一元管理できるようになります。
HTMLやCSS、JavaScriptといったWebサイト制作で必要とされる専門知識は不要なため、手軽に本格的なサイトが作成できます。
作成や管理に知識や手間がかからないため、外部の専門企業などに依頼する必要がなく、内製化が可能です。
CMSの特徴
CMSの最大の特徴はプログラミング知識のない人でも、ホームページなどのWebサイトの作成ができる点です。
マニュアルを読み込む必要はなく、直感的な操作でコンテンツの制作や更新作業が行えます。
作成だけではなく更新作業などの管理自体も難しくないため、知識のない人でも継続した利用が可能です。
通常のコンテンツ制作はもちろん、LPの作成機能や顧客管理といったシステムを利用すると売上向上などにつながります。
サイトで達成させたい目標を考慮したうえで、最適なCMSを選択しましょう。
CMSの種類
CMSにも種類があり、オープン型・クラウド型・パッケージ型の3つから、サイトに合ったものを選べます。
それぞれの種類の違いは、以下の通りです。
オープンソース型 | 商用・非商用を問わず無料で利用できるCMSで、代表的なものにはWordPressがある |
クラウド型 | アカウントを取得するとすぐに使用できるほか、サーバーの用意が不要 |
パッケージ型 | 自社でサーバーの用意が必要な、ライセンス型のCMS |
コストやサポートなど重視する面に応じて、3つのCMSを比較検討しましょう。
SEOで重要なCMSの機能を紹介
CMSを使用したサイト作成において、SEO対策を行うためには重要な機能がいくつかあります。
SEO対策はそのまま検索順位に影響するため、自社のサービスや商品に合ったCMSを選ばないと、良い結果を得られなくなってしまいます。
XMLサイトマップの作成や、プラグイン、レスポンシブデザインなど必要な機能について項目別に解説します。
CMSを利用する場合は、今回ご紹介する機能があるかどうかを調べたうえで導入しましょう。
XMLサイトマップの生成
Webサイトには通常の目次となるHTML形式のサイトマップのほか、検索エンジンに見てもらうためのXMLサイトマップがあります。
XMLマップがあるとクローラーに、サイト内のページを見つけてもらえる可能性が上がります。
XML形式のサイトマップを生成すると、検索エンジンのクローラーに対して巡回を促して、サイトの情報を伝えられます。
SEO対策としてCMSの中の、XMLサイトマップの生成は重要な要素の1つです。
記事のタイトルやメタディスクリプション、画像の代替テキストなどが設定できる
記事のタイトルや概要となるメタディスクリプション、画像の代替テキストなどの設定は、通常HTMLタグを使用して設定します。
しかし、CMSを導入しているとタグを使用せずに、簡単な操作でページを作るためのカスタマイズが時間をかけずにできます。
各種タグや画像などの配置は、検索エンジンとユーザーの両方に、サイトの中身をわかりやすく伝えられる大切な要素です。
SEO対策としてはもちろん、クリック率とも関係が出るため、大切な要素となります。
SEOフレンドリーなURLを自動生成
CMSの機能の中には、SEOフレンドリーなURLを自動生成する機能があります。
SEO対策としてはURLを設定する際に、ページの内部に関連性や意味のあるキーワードを、短く含めた構造にすると良いとされています。
短く意味のあるキーワードでURLを設定する理由は、検索エンジンにとって理解しやすいと判断されるためです。
自身で設定する場合もありますが、自動生成されるとより手軽にコンテンツの作成が可能になります。
構造化データ(Schema.orgなど)をサポート
CMSの中にはSchema.orgなどの構造化データを、サポートする機能を持っているものがあります。
構造化データとは、検索エンジンがページの内容を理解できるようにしたデータ形式を指します。
構造化データの種類によっては検索結果に画像やレビューなど、リッチリザルトが表示されるため、クリック率や表示順位の向上に関係します。
SEO対策のほか、サイトの売上にもつながるため、構造化データのサポートについても重視しましょう。
SEOプラグインやツールのサポート
CMSの機能の中には、SEOプラグインやツールのサポートを提供している場合があります。
キーワードや内部リンクの最適化、OGP設定といったSEO対策に必要な、詳細な作業の支援をします。
適切な内部対策を行えると、ページやサイト自体の質が向上し、Googleから質の高いサイトであると判断されます。
より手軽に内部対策を進めるためにも、SEOプラグインやツールサポートにはどのようなものがあるか事前に調べましょう。
レスポンシブデザインに対応
近年ではパソコンだけではなく、タブレットやスマホからサイトに訪れるユーザーも増えています。
PCのサイズにのみ対応したデザインはスマホなどでは見にくくなるため、適切なサイズ表示を行うレスポンシブデザインへの対応は重要です。
自動でレスポンシブデザインに対応しているもののほか、スマホやタブレットサイズに対応したデザインの購入が必要な場合もあります。
導入を検討しているCMSがレスポンシブに対応しているかどうか、導入前に調べましょう。
\お気軽にLINEでweb集客無料相談実施中/
LINE登録後、いくつかの質問に入力頂ければ、担当者がご対応いたします。
チャットやzoomで相談を承っております!
CMSはWordPressがおすすめ
これまで、CMSの種類やSEO対策に有効な機能について、ご紹介しました。
SEO効果や操作性を考慮すると、CMSはWordPressがおすすめです。
Web制作の専門知識がなくてもサイト作成が可能
先述している通りWebサイトを作成する場合、HTMLやCSSなどの専門知識が必要です。
更新作業も難しいところがないため、Web制作に関する知識のない初心者でも手軽に管理ができます。
デザインテーマの変更が容易
WordPressを利用しない場合はすべてのページでHTMLファイルの変更が必要となり、時間も手間もかかります。
しかし、一部の変更のみで全てのデバイスのテーマが変更できるため、デバイスごとに更新作業をする必要もありません。
内部構造もわかりやすくGoogleからも高評価
WordPressを利用すると、統一感のあるサイトが完成します。
内部リンクの最適化などが行われ、ユーザーの利便性が高いコンテンツであるとクローラーに認識される確率が上がるでしょう。
WordPressの導入は、結果としてSEO対策へとつながります。
最新のセキュリティ状態を保つので手間が省ける
自社サーバー内でサイトをHTMLなどで作成した場合は、常にセキュリティ情報に気を配り、必要に応じた対策を取る必要があります。
対策をするには最新バージョンへのアップデートや、プラグインの導入が必要ですが、自身で一から進めるよりは手軽です。
最新の状態を保つため、マルウェア感染などのトラブルに遭う可能性は、自社管理よりも下がるでしょう。
コンテンツの作成から管理までが早く最適化される
WordPressの導入によって常に社内でWebページの作成や、更新が完結するようになります。
CMSの内部でカテゴリごとにコンテンツの格納の分類をし、それぞれにコンテンツを登録してページを作成します。
ユーザーにとって知りたい情報があるサイトは、クローラーからも親切なサイトであると判断されるようになり、高い評価へつながるでしょう。
CMSのSEOを強くするには記事投稿が重要な理由は?
メリット・デメリットを理解してCMSを導入したけれど、実際に運用をして効果が出なければ意味はありません。
ただSEO対策に有効なCMSを導入しても、コンテンツの更新がされなければ効果にはつながらないでしょう。
CMSは質の高いサイトやコンテンツを作成する手助けはしますが、コンテンツの作成自体や管理そのものまでは行ってくれません。
そのため、CMSを導入した後にメインとなるSEO施策は、良質な記事コンテンツの投稿です。
なぜコンテンツの作成が重要なのか、コンテンツが蓄積されていくと、サイトはどのように変化していくのか?といった内容を解説します。
更新の際に内部リンクを紐づけやすい
更新の際に内部リンクの紐付けが手軽にできる点は、記事作成時の負担が軽くなります。
内部リンクを設置するとサイト内を巡回するクローラーから、ユーザービリティが高いと判断され、いい評価を得られる可能性が高まります。
更新頻度を上げて関連する記事の内部リンクを増やすと、検索結果にも良い影響を与える可能性が高まるでしょう。
記事コンテンツは人の役に立つ情報を
作成するコンテンツはユーザーにとって、知りたい情報、わかりやすい情報を記載しましょう。
事実誤認のない専門性のある記事を作成した場合は、ユーザーのみならず、検索エンジンからも信頼性があるサイトだという判断につながります。
また、ユニークなコンテンツであれば話題を呼び、さらなるアクセス増加につながるでしょう。
記事コンテンツを作成する場合は、自身が書きたいものよりも、ユーザーにとって有益となる内容の記載が重要です。
まとめ
CMSとは簡単にWebサイトを構成しているコンテンツを、簡単に構築・管理・更新できるシステムです。
CMSはオープン型・クラウド型・パッケージ型の3つがあり、それぞれに特徴があります。
導入時には、自社の運用目的に応じたタイプを選択しましょう。
CMSは専門知識がなくても作成や管理ができるほか、わかりやすい内部構造の作成ができるメリットがあります。
しかし、セキュリティが脆弱になる点や、カスタマイズ性が低いデメリットもあります。
CMSを導入したうえで得られる効果と、管理にかかる手間を考慮した決定が大事です。
CMSを活用して、SEO対策の取れたコンテンツ作成やサイト運営を行いましょう。